1. HOME
  2. 月釜へのおさそい

月釜とは

毎月、光明寺の茶室(廣谷軒)で、一般の方を対象に行なわれているお茶会です。

廣谷軒は、昭和36年に宗祖法然上人750回大遠忌の記念行事として、光明寺第75世霊空賢龍上人により建造されたものです。以来茶道の先生方が交代で、月釜(お茶会)を行っています。その為、表千家、裏千家など、流儀が変わるのも楽しみの一つです。
廣谷軒から眺めるお庭には、春には梅や枝垂れ桜、そして秋にはいつも最後に紅葉する楓が配されています。四季を感じながら、一服のお茶を同席の人々と楽しんでみてはいかがでしょうか。

月釜 担当者名

令和6年   10月13日 表流 藤田 寛枝
4月14日 裏流 神田 宗登 11月 休 会
5月12日 表流  小野 那津子 12月15日 裏流 中西 宗文
6月9日 裏流 矢野 宗都 令和7年  
7月2日 裏流 魚谷 宗里 1月 休  会
8月25日 物故者法要 2月16日 裏流 上月 宗佳
9月15日 ​表流 河東 正子 3月16日 表流 沖 裕子
(1月・8月・11月は休会)


会費 年間5000円(令和6年4月~令和7年3月まで有効)/ 臨時 1回1200円
時間 午前9時~午後3時まで(受け付けは午後2時まで)
午前中は、比較的込み合いますので、ゆったり楽しみたい方、初めての方は午後からがお勧めです。
予約の有無 予約はできません。来られた方から受付を通って、控室に入って頂き、順番に御茶席にご案内いたします。
所要時間 一席約30分~40分です
持ち物 特に必要なものはございません。懐紙(かいし)、黒文字(くろもじ)をご持参される方もいますが、当会でご用意しております。
服装 服装は自由です。着物を着ておられる方や、学校の制服で参加される学生の方や、普段着の方、さまざまで和やかな雰囲気です。
お茶会初心者の方でも、ご参加いただけます。