利用規約
第1条(はじめに)
- この利用規約は、総本山光明寺(以下「当山」)が本サイト「西山浄土宗 総本山光明寺」上で提供するサービス(以下「本サービス」)における利用条件を定めるものです。利用者のみなさま(以下「利用者」)には、本規約に従い本サービスをご利用いただけます。
- 本サービス内には、本規約以外に、利用方法や注意書きが提示されています。これらも本規約の一部を実質的に構成するものですので、合わせてお読みください。
第2条(利用者の定義と登録)
- 本サービスの利用者とは、本サービスを利用する全ての者をさします。
第3条(プライバシー)
- 当山は、本サービスを提供するにあたり必要となる情報を利用者から取得します。当山は、利用者から取得したプライバシー情報の保護に最大限の注意を払います。当山のプライバシーに対する考え方の詳細については、個人情報保護方針を参照してください。
第4条(利用者の責任)
- 本サービスを利用者が利用する場合、インターネットにアクセスする必要がありますが、そのためのあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段は利用者ご自身が各自の責任と費用において適切に準備、設置、操作していただく必要があります。当山は利用者のアクセス環境について一切関与せず、これらの準備、操作に関する責任を負いません。
第5条(禁止事項)
- 利用者は、本サービスを利用するに際し、以下のような違法行為を行ってはなりません。
-
利用者自身が設定する登録情報に、虚偽の情報を掲載する行為
- 業務妨害となる行為
- 詐欺行為
- 不正アクセス行為の防止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法第234条の2)に該当する行為をはじめ、当山または他人のコンピューターに対して不正な操作を行う行為
- その他犯罪に関わる行為あるいは法令に違反する行為
- 利用者は、本サービスを利用するに際し、以下のような公序良俗に反する行為を行ってはなりません。
- 自分以外の個人や会社、団体を名乗ったり、権限なく特定の会社や団体の名称を使用したり、架空の個人や会社、団体を名乗ったりする行為
- 他者になりすましてサービスを利用したり、情報を改ざんする行為
- その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行為
- 利用者は、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。
- 当山が行う要請、命令、強制的措置等に反する行為
- 利用者は、以上の各項の他、当山が不適切であると判断する行為を行ってはなりません。
第6条(当山の財産権)
- 当山は本サービスに含まれる情報、サービス及びソフトウェアに関する財産権を保有しています。
- 当山は、利用者が本サービスへ送信された情報を、当山ならびに当山の業務提携企業の業務に利用することができるものとし、利用者はこれを無償にて許諾するものとします。
第7条(免責事項)
- 本サービスは、ユーザの便宜をはかるためのものです。当山は、本サービスの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了及びそれらが原因で発生した利用者または他者の損害に対し、故意または重大な過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
- 本サービスを利用したことで利用者または他者に発生した損害について、故意または重大な過失がある場合を除き、当山は一切責任を負いません。
- 当山は、本規約に反する、あるいはそのおそれがある行為がある場合には、当該情報の削除や、当該行為を行った利用者の利用制限や取り消しなどを行う場合があります。その際、利用者は、当山の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
第8条(規約・サービスの変更等)
- 本規約は、予告なしに変更されることがあります。利用者に個別通知することは致しかねますので、ご利用の際には、随時、最新の利用規約を参照ください。
- 本サービスの内容は、将来予告なく変更、追加、削除することがあります。
第9条(当山への連絡)
- 本サービス利用に対する問い合わせが必要な場合は、総本山 光明寺へお問い合わせください。
第10条(準拠法及び管轄)
- 本規約の準拠法は、日本法であり、京都地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。